FLAT代表サトウです。みなさまこんにちは。
FLATは立ち上げ時期から成長段階に入りました。
エンジニアに入社いただくため、FLATで得られるメリットをまとめました。
「技術を職人として極め、長くエンジニアとして働く」
スキルだけでない長くエンジニアとして活躍できる仕事の仕方を身に着けます。
1 オペレーターでなくエンジニアになる
これからの時代に求められるエンジニアスキルを身に着けます。
言われたことを行うだけのオペレーターでなく
要望に対して技術を提案できる高いスキルを持ったエンジニア。
バグに対応できるスキルと粘り
新しい技術に対応できるベーススキルを徹底して身につけます。
2 コミュニケーションできるエンジニア
エンジニアとしての提案力を身に着けます。
クライアントがビジネスで達成したい目標についてWebサイトで何が行えるか、
解像度を上げて論理的な説明ができるエンジニアを目指します。
言語化してコミュニケーションするスキルは
社内業務やクライアントワークを通じて鍛えることが可能です。
3 高い生産性を出せる
良いものを作ることはもちろん、同じものなら制作コストを意識できる。
生産性への高い意識はエンジニアにとって欠かせない資質です。
無用なこだわりとクオリティを混同しないエンジニアを育てます
常に生産性の観点から考える力です。ボトルネックを意識し、最も生産性が高くなる仕事の仕方をします。
効率が悪いことを推奨する仕事はありません。作業効率を考えて働ける人は、どのポジションでも仕事ができる人になるでしょう。
プロジェクトの可視化やタスク管理を通じて、生産性の高い仕事の仕方が身に付く環境です。
4 長期的なエンジニアスキル
FLATでは様々なスキル/得意技を持ったエンジニアが活躍し、自分の能力を成長させることが可能です。
「普通の人」が努力を継続すれば得意技を鍛えられるようサポートします。
30代後半〜40代でも通用する生涯エンジニアでいるためのキャリアスキルを身に着け、
技術の陳腐化に振り回されない、職人エンジニアを育成します。
5 オンラインコミュニケーションスキル
FLATは半数がリモートワークを行なっています。
業務を通じて短時間で簡潔に整理して伝える力が身につきます。
オンラインツールや進行フローなども充実しています。
クライアントとの円滑なコミュニケーションを行い、
リモートワークでの働き方を選択できるエンジニアを目指します。
6 エンジニアチームスキル
スタッフは2-3人で1つのプロジェクトを進行します。
スキルや生産性によりメンターまたはサポーターの役割に就きます。
謙虚かつリスペクトし合う関係でどんなスキルでもお互いを助ける気持ちを持ちます。
忙しい時期は助け合い、チャレンジに対してはスキルを教え合うチームです。
同じ職種でも会社により仕事の進め方、求められることが変わってきます。
技術を持った長く働けるエンジニアを目指す方にFLATに入社いただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。